食いしん坊ライダー in 大阪!山下晃和のグルメツーvol.1

createJunichi Yasumuro
camera_altNoboru Ikemoto
personAkikazu Yamashita
ツーリングの醍醐味と言えば"走"、"食"、"景"。その中でも、特に多くのライダーたちが楽しみにしているのが"食"。 楽しく走って、美味しいものを食す。コレすなわち"幸福"の極み。それならば、いっそ"美味しいものをたくさん食べるためにオートバイを使う"を目的とし、ツーリングをしたらいいのではないか。 そんなシンプルなところからグルメチョイツー企画がスタート。食い倒れと言ったら大阪。「ベタ過ぎるぞ!」とツッコミをいれられそうだが、そこは王道にハズレ無し!全国制覇への足がかりとしていざ行かん! ライダーには、次々と現れる食の刺客にノックアウトされない、強靭な胃袋を持つ食いしん坊ライダー"山下晃和"を。オートバイは、正義のヒーローが乗っていそうなデザインに男心をくすぐられるHONDAのGROMで大阪の街を駆け喰い巡る!
グロムdeグルメ、いい感じ!

日本全国、美味しいものはたくさんあるが、"旨くて安い"ものの宝庫といったらやはり大阪。ということでグルメツーリング第1回目となる舞台は迷うこと無く大阪に決定!古くは天下の台所として栄え、現在は次々と高層ビルが建設され、商業施設なども続々オープンしている勢いのある場所。さらに食においても、独特の文化を感じることができる。そんな場所を、強靭な肉体と胃袋を誇る食いしん坊ライダーの山下晃和が、キビキビ走る小さな相棒HONDAのグロムで巡る。
今回のルートは、大阪城からスタートし、恵美須、難波、阿倍野、心斎橋、十三の5ヶ所、5店舗を巡る。料理は串揚げ、オムライス、たこ焼き、スイーツ、ホルモンと大坂を代表する食のフルコースとなっている。大きくて存在感のあるバイクもいいけれど、ストップ&ゴーが多く、狭い道や混雑している道路などでは、コンパクトなボディに十分なエンジンを積んだ小排気量のバイクがいい。とくに街中グルメを堪能するならなおさらだ。今回の相棒は、ヒーローチックなルックスとその雰囲気を際立たせるレッドのカラーリングがいい感じのHONDAグロム。最近、街乗りライダーにも注目されているモデルだ。

早速、スタート地点の大阪城までひとっ走り。小さいから扱いやすいし、走りもキビキビ、さらに小まわりも利く、あっという間に到着してしまった。

まずは朝の腹ごなしに天守閣にのぼって、大阪の街の景色を眺めてみた。ちょっと殿様気分、気持ちは豊臣秀吉「天下とったる!」的な感じ。清々しい気分で、意気揚々と大阪城をスタートした。

まず目指すは恵美須の串揚げ。大坂といえば、お好み焼き、たこ焼き、そしてこの串揚げが有名。ベタだけど、旨いものは旨い。分かりやすい外観に、外からも賑やかな様子が伺える店内。早速店の中に入り、おすすめの串揚げ盛り合わせを注文した。

ここは「二度つけ禁止!」がルール。揚げたての香ばしい匂いを漂わせる串揚げに食欲を刺激され、特製ソースが入ったバットに串をたっぷりと浸して食す。「う、旨い!」外はサクッと中はジューシー。どちらかというと普段あまり揚げ物は食べないが、これはあっさりとしていて何本でもいけそうだ。しかしまだ序盤戦。串揚げ12本とキムチをほおばり次の店へ。

子供も大人も大好きな洋食というと必ず名前が挙る「オムライス」。その発祥といわれているのが次のお店。1925年に先代のオーナーが常連のためにとオムレツとライスを組み合わせて出したのがはじまりという。

そんな由緒あるオムライスをレトロな雰囲気の店内でいただく。頼んだのはオムライスにビーフシチューと海老フライがついたゴージャスなセット。ふんわりとした卵に包まれたチキンライスは懐かしくもあり、また思わず笑顔になる優しい味だった。
ただ1日で大坂の名物を堪能するにはスピードがいる、ゆっくり一口一口味わいたいところだが、早々とオムライスをたいらげグロムに跨がった。


ちょっと食事系が続いたので、次は甘い物とコーヒーが欲しくなり、これまたレトロな佇まいがいい感じの喫茶店に足を運んだ。店内もノスタルジックな雰囲気でたまらない。店自慢のコーヒーとともに、最近巷でブームのホットケーキを注文した。1951年にオープンした店のこの佇まい、そう簡単にこの雰囲気は出せません......。

コーヒーは南米産の豆を粗く挽き、手作りのネルでドリップ。華やかな香りとマイルドな味わい。小振りながらも中身がしっかりと詰まったホットケーキとの相性も抜群、思わずほっこりとしてしまいました。いかんいかん、のんびりしてはいられない、次に行かねば次に。

赤いグロムを飛ばし、次に着いたのは、最近、地上300mの日本一の超高層ビル「あべのハルカス」ができ、大坂でも話題のスポットとなっている阿倍野。そのすぐ側にある市内でも人気の高いお店で食べるのは、大坂発祥といわれる有名粉物「たこ焼き」。ちょっと欲張って、ソースと醤油の二種類をオーダー。

外はカリフワ、中はトロトロ、ちょっと熱かったけど、ハフハフしながらペロッといっちゃいました。やっぱり本場は旨い、そして安い、最高だ!


大坂王道の味を堪能し終えた頃、空は薄暗くなり、いよいよ本日の締め料理、ホルモンへ。お店は下町風情漂う十三のど真ん中にあり、いい感じにやられた外観がなんとも渋い。店に入るなり、おやじさんに「とりあえずビール」と言いたくなる雰囲気だが、僕は残念ながら下戸。ということでおすすめのホルモンをおもいっきり堪能します。

おすすめの串焼きにはじまり、コラーゲンたっぷりの豚足、ボリューム満点のトンテキ、ちょっと珍しい豚の唐揚げという豚のフルコース。どれも抜群に美味しく、箸が止まらない。ようやくお腹がふくれたところで、締めはうどん。出汁がきいたシンプルなうどんは満腹でもスルスルと入っていく。 あぁ、旨いものって素晴らしい!

本日は全5食全て美味しくいただきました。皆さんも大坂を訪れた際には是非、今回紹介した店1軒でも2軒でも、もしくは全部でもまわってみてください。きっと幸せな顔になれますから!
今回のコース&立寄りスポット紹介
大阪城

大阪ナンバー1の観光スポットである大阪城。大阪城と言えば、豊臣秀吉が築城し、日本史でも、"大坂冬の陣"、"大坂夏の陣"という戦いで登場する有名な城。平成26、27年は、大坂冬の陣、夏の陣から400年をむかえる「大坂の陣400年イヤー」として位置づけられ、プロジェクトも進行している。場内では、戦国武将の兜と陣羽織の試着体験(有料600円)も可能。(食いしん坊ライダー山下は豊臣秀吉を試着)天守閣内では大阪城の歴史も学べるので、歴男、歴女にはとくにおすすめ。
元祖串かつ だるま 通天閣店

昭和四年に大阪の新世界に第一号店がオープン。以来、特製のソース、外はサクッと、中はモチッとした食感の衣、そしてクセがなく、たくさん食べても胃がもたれないだるま特製のヘッド油にこだわり、このソース、衣、油の三位一体が「串かつ だるま」の人気の味を確固たるものにしている。今回訪れたのはちょうど通天閣のたもとにある通天閣店。食いしん坊ライダー山下がいただいた新世界セット(串12本+キムチ)¥1,650の他、通天閣セット(串9本+どて焼)¥1400やジャンジャンセット(串8本)¥930など、バラ以外のセットメニューも充実している。
営業時間:11:00〜21:00
定休日:無休
TEL.06-6643-1373
launchhttp://www.kushikatu-daruma.com/tenpo_tsutenkaku.html
通天閣

大坂市浪速区の新世界の中心部に建つ展望塔。現在の通天閣は二代目となり、1956年に完成。現在では大坂を代表する観光スポット、またシンボルにもなっている。 塔の高さは100mでフロアは全5階。1階がロビーで2階が展望券売り場とお土産ショップ、3階は、100年前の新世界と通天閣の様子を知ることができるジオラマや写真が展示されている。また4階と5階が展望台となっていて、5階にある黄金のビリケン(足の裏を掻くとご利益がある幸運の神)神殿は観光客に大人気。
営業時間:9:00〜21:00
定休日:無休
TEL.06-6641-9555
料金:大人600円 大学生500円 中高生400円 小学生300円 幼児(満5歳以上)300円
launchhttp://www.tsutenkaku.co.jp/
北極星

老若男女、洋食の人気メニューのひとつとなっているオムライス。そのオムライスの元祖がここ。大正14年に常連客のために出して以来、その味を守り続け、多くの人が店を訪れている。歴史と趣きを感じる外観、そしてゆっくりと食事を楽しめる落ち着いた店内。食事をしながら、風情ある中庭の景色を楽しむことができる。一番人気は定番のチキンオムライス¥690。今回食いしん坊ライダー山下がいただいたのは、特選オムライス¥1,300。
営業時間:11:30〜22:30
定休日:12月31日、1月1日
TEL.06-6211-7829
launchhttp://www.hokkyokusei.jp/
アラビヤコーヒー

グリコの看板が有名な大坂ミナミの戒橋からほど近い場所にある老舗の喫茶店。60年以上続く本物のコーヒーへのこだわりは、先代から現オーナーへと受け継がれている。コーヒーは南米産の豆を粗めに挽き、手作りのネルでドリップをする。香り高く、マイルドでスッキリとした味わいが自慢。コーヒーのメニューは11種類。軽食も充実している。今回食いしん坊ライダー山下がいただいたのは、ホットケーキ¥550とブレンドコーヒー¥450。程よい甘みとフワフワな食感のフレンチトースト¥450もおすすめ。
営業時間:10:00〜19:00(日〜木)10:00〜22:00(金・土・祝前日) 定休日:無休
TEL.06-6211-8048
launchhttp://www.arabiyacoffee.com/
あべのたこやき やまちゃん

本場大坂でも人気のお店。秘伝のスープを使用した生地が自慢。外はカリッと、中はとろ~り。しっかりと出汁がきいているので、そのままたべても十分美味しい。値段は8個400円、12個600円、16個800円とリーズナブル。味付けは6種類あり、今回食いしん坊ライダー山下がいただいたのは、8個入り¥600のヤング(ソース&マヨネーズ)と辛口(しょうゆ&青のり)の2皿。プラスでネギのトッピングも可能。
営業時間:11:00〜23:00(平日・土)11:00〜22:30(日・祝)
定休日:第3木曜日
TEL.06-6622-5307
launchhttp://takoyaki-yamachan.net/
十三食肉センター

十三駅にほど近い下町の風情を感じる一角にある大衆ホルモン串焼き専門店。赤い庇と青暖簾が味を出している外観、そして暖簾をぐくった店内も開放感があり、旧き良き時代が演出された空間となっている。少人数から大人数まで気軽に立ち寄れる雰囲気と自慢の豚ホルモンがポイント。気さくなおやじさんが迎え入れてくれる。今回食いしん坊ライダー山下がいただいたのは、串5本セット¥580、豚足煮¥380、トンテキ¥480、豚の唐揚げ¥480、〆のうどん¥380&コーラ¥290。
営業時間:17:00〜翌2:00
定休日:月曜日
TEL.06-6305-1601
launchhttp://ameblo.jp/shogetsu-goodjob/
MOTORCYCLE SPEC
HONDA GROM

全長/全幅/全高 | 1760mm/755mm/1010mm |
---|---|
シート高 | 750mm |
装備重量 | 102kg |
排気量 | 124cc |
エンジン | 空冷4スロトーク単気筒OHC |
最高出力 | 9.8PS/7000rpm |
最大トルク | 1.1kgfm/5250rpm |
タンク容量 | 5.5L |
価格 | ¥309,750 |
ナビゲータープロフィール
山下晃和

1980年5月21日生まれ。モデル、トラベルライターとして活躍。アウトドア、ファッション、スポーツ、バイク、登山、自転車雑誌など幅広いジャンルに登場、寄稿している。また自らもオフロードバイクに乗るライダーでもある。初の著書となる「自転車ロングツーリング入門」(実業之日本社刊)も好評発売中!