【東京モーターショー2013】担当Yのぷらっと取材!クルマもいいけど、バイクでしょ!

createcamera_altJunichi Yasumuro
- 会期&会場
- 2013年11月20日(水)〜12月1日(日)
*20、21日は報道関係招待日、22日は特別招待日
東京ビッグサイト
1954年にスタートし、今回で43回を迎えるクルマの祭典、東京モーターショー2013にぷらっとお邪魔してきました。前回より会場が幕張メッセから東京ビッグサイトへと変更され、来場者の利便性が向上するとともに、来場者数も増加。今回もさらなる来場者数の増加が見込まれています。ショーのメインとなるのはもちろんクルマですが、ゼロマガジンのメインはオートバイ。今回は、会場内で目を引く、気になる、カッコイイモデルをピックアップしてみました。もちろん、これら以外にも魅力的な車両もたくさん展示。気になった方は、会場に足を運んで、ぜひとも実際にその目で確かめてください!
主役はオートバイ!
BMW RnineT

1923年に発表されたR32のデザインをモチーフに、90周年を記念して発売されたモデル。排気量は1170cc、110馬力の性能を誇りABSを装備。
KTM RC125

GPマシンをイメージさせるシャープなトラスフレームデザインにシングルエンジンを搭載したスポーツマシン。200ccや390ccのモデルも有。
Kawasaki J

電池を動力源に採用した三輪電動型ビークル。様々な走行状況に対応し、 コンフォートモードとスポーツモードで、車両形態が変化(伸縮)する。
Kawasaki Z1000 ABS SP EDITION

独創的なスタリングがさらにアグレッシブさを増し、ライダーの心を刺激するストリートスポーツモデル。カラーリングも近未来的。
SUZUKI EXTRIGGER

"バイクの楽しさをもっと多くの人に"をテーマとした、自由自在に操ることが可能な電動バイク。手にすれば、遊びの可能性が広がりそうだ。
SUZUKI RECURSION

オートバイの伝統的な魅力と先進的なシルエットを融合させたスポーツモデル。174kgの軽量ボディに新設計の588ccの水冷エンジンを搭載。
SUZUKI V-STROM1000 ABS

アドベンチャーモデルの元祖「DR750R」にインスパイアされたデザインの新型Vストローム。ロングツーリングに適したボディサイズと実現。
SUZUKI BURGMAN200

ヨーロッパで人気のバーグマン200がモデルチェンジをして日本に上陸。 シート下のスペースにはフルフェイスヘルメット2個が収納可能。
HONDA F6C

精悍なフェイスとロー&ロングのスタイリングに、パワフルな水平対向6気筒エンジンを搭載した迫力満点のストリートマッスルクルーザー。
HONDA DUNK

シンプルに自然と、自分のライフスタイルに取り込むことができそうなパーソナルコミューター。スマホも充電可能なACC電源も装備する。
HONDA CB1100EX

大人が乗るエレガントバイクとして人気のCB1100がスポークホイール、6速ミッション、シート変更がされ、進化を遂げたモデルとなった。
YAMAHA TRICITY

ヤマハの新しい提案"Leaning Multi Wheel"(二輪の機動性に新しい楽しさを加えた)を具現化した3輪コミューター。排気量は124cc。
YAMAHA PES1 & D1

エコなイメージの強いEV車両をロード、オフロードスポーツへと広げた両モデル。ガソリンは不要、環境に配慮し静寂な走りを楽しめる。
YAMAHA R25

毎日乗れるスーパーバイクをコンセプトに誕生したモデル。ファンライドから日常のコミューティングまで楽しめるフレキシブルなオートバイ。
YAMAHA BOLT cafe

ライダーのカスタム心を刺激するシンプル&ワイルドなスタイルのクルーザー。空冷942ccのSOHC Vツインエンジンを搭載する。
クルマもちょっと!
KTM X-BOW GT

"READY TO RACE"というKTMのモットーを4輪に当てはめ作り上げられた究極のスポーツカー。GTは長距離クルーズも得意とする。
RENAULT DeZir

大胆で美しい曲線で描かれた躍動的なボディと情熱的なレッドカラー。新しいルノーのはじまりを告げるエレガントなスポーツカー。
YAMAHA VIKING EPS

ヤマハ初の3人乗りのレクリエーションオフハイウェイビークル。北米を中心に、ハンティングなどのレジャーシーンで活用されている。
YAMAHA TRACTOR

フェラーリのデザインも手掛けたことのある工業デザイナーの奥山清行氏がデザインした斬新かつスポーツカーライクなトラクター。
自転車もスゴイ!
LEXUS NXB CONCEPT

レクサスが放つエクストリームコンセプトバイク。フレーム、フロントフォーク、ハンドル、タイヤなどすべてがオリジナルとなっている。
YAMAHA YPJ-01

最小・最軽量クラスの電動ユニットを採用したロードバイク。発進から加速、坂道でのアシストはもちろん、高速巡航もバッチリ。