自然とグルメを満喫!ときひろみ&先川知香の那須ツーリング!

createJunichi Yasumuro
camera_altKen Takayanagi
personHiromi Toki & Chika Sakikawa
tag_facesARAI HELMET & RS TAICHI
梅雨も明け、さぁこれでまたバイクに乗れるぞ!と思いきや、この暑さ。暑さ、寒さに幾ら慣れっこのライダーでも、やっぱり普通の人、こう暑くては、熱中症の危険もあるし、バテもする。がしかし、こんな時期だからこそ、少し北へ行ってみてはいかがだろうか!ということで今回の目的地はちょっと涼しい(と思われる)那須へ!那須といえば、自然が豊かで牧場なども多く、空気も比較的カラッとしていて過ごしやすい。日帰りでなんとか行ける距離と観光スポットも比較的近場に点在しているから、まわりやすいというのも魅力だ。となれば、ツーリングするにももってこい。ライダーは、日本一の暑さを誇る地で育った女子ライダーのときひろみちゃん。また今回はオートバイ大好きモデルの先川知香ちゃんも一緒。これからどんどん暑くなってくるけど、雨よりはマシ。是非とも、今後のツーリングの参考にしてみてください!
夏の那須は楽しく、過ごしやすい!

栃木県、那須高原。県の北部にある那須岳の南側の山麓地域のことをいい、古くは那須温泉郷として知られた観光地。また那須御用邸があることでも有名な土地。那須岳の登山やハイキングをはじめ、山麓には牧場、遊園地、宿泊施設に美術館、リゾート施設、ショッピング施設など、東京からも日帰りが可能なリゾート地域としても知られている。ライダーにとっても自然豊かな美しい山間を走るのは楽しく、道が広めなのも嬉しいところ。さらにはグルメなライダーにとっても、地元の和牛をはじめ、乳製品やB級グルメ、そしてスイーツ&カフェなども充実していて魅力的な場所となっている。
今回は、那須高原周辺をまわり満喫するコース。ルートは、都内から東北自動車を通って、一気に那須インターまで。あとは那須街道を中心に、観光スポット、食、走り、アクティビティを存分に楽しんで帰路へという450km超の道程。これからは少し暑さは厳しくなってくるけど、北へ行けば少しやわらぐはず!それに北に行くなら今が最高の時期!さぁ、休日は何もかも忘れて、リゾート気分を満喫できるツーリングを楽しもう!
自然とグルメと走りを満喫
おまけにアルパカにも会える!

7月○日、今回もちょっと早起きをして、集合場所の都内の某駅にて待ち合わせ。今回はソロツーリングではなくて、ふたりでツーリング。東北自動車道の羽生パーキングで待ち合わせです。以前、ちょっとだけ試乗をしたMT-09に跨がり、出発です。近未来的なデザインとパワフルなエンジンで高速も楽々。それに乗りやすい。で、あっという間に羽生パーキングに。

今回、一緒にツーリングに行く知香さんは、大人っぽいお姉さん。私のお姉ちゃんと年齢も近いので、何だかお姉ちゃんと一緒にツーリングに行く感じでちょっと楽しみです。そして知香さんの相方はトライアンフのDAYTONA675R。レーシーなスタイリングと独特のエンジン音が魅力。こちらもちょっと気になっちゃいます。

今日のルートを確認してから、再び出発。那須まで一気に走ります。途中、DAYTONA675Rにも乗らせてもらったけど、グングン加速するし、スイスイ曲がって、すごくいい感じ。やっぱりカウル付きが好みかも(笑)。

天気も最高だし、美味しいものや楽しい場所がたくさんあると聞いている那須も楽しみ。そんなことをアレコレ考えながら、走っているとあっという間に着いちゃいました。

那須に着いて、まず向かったのは、アジアンオールドバザールというところ。

アジアの国々のテイストが詰まったテーマパークで、入口からすでにアジア(笑)。

バリ、ベトナム、ネパール、タイ、インドのカワイイ洋服や雑貨がたくさんあって時間を忘れてしまいそう。海外にツーリングをしに来た気分も味わえます。

民族衣装を着たり、象さんの顔をした商業と学問の神様(ガネーシャ)と写真を撮ったり、クルクルまわすとそのお経を読んだのと同じご利益があるというマニ車をまわしたり、カワイイお土産を見たりして存分に楽しんじゃいました。

途中、知香さんは、オートバイでの夢だという、膝スリの練習を木馬でしていました(笑)。

アジアを満喫したし、ここまで200kmくらい走ってきたということもあって、ランチへ。

今回は地元でも有名な、ライダーも多く訪れるという寿楽さんでお肉をいただきます。私は数量限定の特製ハンバーグステーキを、知香さんは那須和牛のサイコロステーキを頼みました。

熱々でジューシー、美味しくってペロッと完食しちゃいました。もちろん知香さんも。

食後はやっぱりデザート。近くにある濃厚で美味しいと評判のミルク茶屋(南ヶ丘牧場内)のプレミアムソフトクリームを堪能。ソフトクリームはやっぱり外せません!

食事とデザートでお腹を満たしたら、ちょっと一走り。たくさんの緑の中、走るのは気持ちいい。途中、温泉神社という看板が見えたので、立ち寄ってみました。


鳥居の横に足湯があったので、ちょっとひと休み。ちょっとお湯の温度は熱めですが、慣れるとその熱さが疲れを取ってくれる気がします。

気持ちが良くて、しばし知香さんと歓談。オートバイやツーリングの話など、普通の女子とは出来ない話ができて楽しい時間を過ごしました。足湯っていいですね。

それから神社の奥に有名な観光スポットがあるというので、ちょっとお散歩がてら行ってみました。

ここは殺生石という場所で、その名前の由来は幾つかあり、そのひとつが昔、中国やインドで美しい女性に化けて悪行を重ねていた白い九尾の狐が日本に来て、国を滅ぼそうとしたところ正体を見破られ、この地に逃げ込み、毒を放つ石に化け、近づく人や獣を殺し続けたところからその名前が付けられたそうです。

またこの場所には千体地蔵という平安の願いを込めて手掛けられたたくさんのお地蔵さんたちが並んでいます。

私たちも「ツーリングの交通安全」をお祈りしました。

そして今回のツーリングのメーンイベント的な場所、アルパカ牧場を訪れました。

約400頭のアルパカがこの牧場にいて、雄雌年齢によって細かく分けられ、育てられています。アルパカは年に一度毛刈りをされ、ちょうど夏前(主に6月頃)に行なわれるそうで、今回、ほとんどのアルパカはスリムで涼しそうでした(笑)。

牧場内のふれあい広場では、アルパカと自由にふれあうことができ、記念写真なども撮れます。

本当に毛がフカフカで気持ちいいんですよね。可愛くてフカフカなアルパカさんとのふれあいも満喫したところで、次はカフェへ。

那須はチーズも有名で、チーズを使った料理やスイーツを味わうことができるチーズガーデンにあるカフェ&ガーデンしらさぎ邸でほっこりとしました。


私は3種類のチーズを楽しめる3種のチーズケーキ、知香さんはベリーのソースが可愛いプレートチーズケーキを頼んでシェア。どちらも絶品なので食べてみてください。その後は五峰館でお土産にカフェで食べた美味しいチーズケーキを購入しました。

涼しくて、美味しいものや見所も満載の那須ツーリング。この夏、是非、仲間、友人と一緒に行ってみてください!
今回のコース&立寄りスポット紹介
アジアンオールドバザール

バリ、ネパール、ベトナム、タイ、インドといった国の雑貨や衣類、食品、家具などの販売をするショップやアジアンカフェ&レストランが敷地内に点在し、建物やオブジェなどアジアの雰囲気満載のテーマパーク。一度、敷地内に入れば、異国情緒に溢れ、ちょっとした海外旅行気分が味わえる。また時期に応じてイベントなども多数開催されている。
寿楽

精肉店直営という強みを活かし、安心・安全・高品質、そして地元の牛(とちぎ和牛)にこだわり、リーズナブルに楽しめる美味しいステーキやハンバーグが自慢のお店。肉好きのライダーも多く訪れる有名店で、おすすめは、那須和牛を使用したサイコロステーキセット(¥2,300)*150gと限定40食のオリジナルハンバーグステーキセット(¥1,500)*200g。
電話:0287-76-3844
営業時間:10:30〜20:30 *定休日:木曜日
launchhttp://www.saikoro-steak.com/?page_id=16
ミルク茶屋(南ヶ丘牧場内)

酪農を中心とした観光牧場。「楽しく遊ぶ」、「おいしく食べる」、「のんびり休む」など楽しみ方はそれぞれ個人の自由な場所。その敷地内にある、那須を日本に約200頭ほどしかいない希少なイギリスのガーンジー種のゴールデンミルクを使用したプレミアムソフトクリーム(¥500)を味わうことができるお店。ソフトクリームのほか、甘味や軽食、牧場自慢の乳製品も楽しむことができる。
温泉神社

第34代舒明天皇の御代、狩ノ三郎行広が白鹿を追い求めて、谷に湧く温泉を発見し建立をしたとされている神社。御神徳としては、身体健全と商売繁昌。一の鳥居の脇にはこんばいろの湯という無料で自由に利用できる足湯が併設されている。ちなみにこんばいろとは那須での「カタクリ」の花の別名。
launchhttp://kir579053.kir.jp/jinjyacyo/?p=700
殺生石

九尾の狐の逸話や周辺から硫化水素、亜硫酸などの有害ガスや砒素などの有毒物質が噴出し、近づく人や動物などを殺したことから名前がついたとされる場所。緑の絶えた、むき出しの山肌は印象的で現在は観光名所にもなっている。またその傍らには、様々な帽子を被り、人々の平安を祈っているとされる千体地蔵もまつられている。
launchhttp://www.nasukogen.org/charm/#spot
那須アルパカ牧場

癒しの動物として人気のアルパカ。そのアルパカを国内最大規模の約400頭を育成している牧場。また本来臆病な性格なアルパカを丹精を込めて調教・育成することによって、人に慣れさせているのもここの牧場の特徴となっている。アルパカと自由にふれあうことができるふれあい広場や子供のアルパカとの散歩が人気。毎年6月頃が毛刈りの時期となっているので、フカフカのアルパカが見たいという人はその前に訪れるのがおすすめ。またテレビCMで人気の歴代のクラレちゃんも見ることができる。
電話:0287-77-1197
営業時間:10:00〜16:00 *定休日:木曜日
入場料:大人800円 中高生600円 子供400円(5歳以上)
launchhttp://www.nasubigfarm.com/
カフェ&ガーデンしらさぎ邸

四季折々の自然を感じながら、オリジナルの料理や自慢のチーズケーキ、ドリンクなどを楽しむことができるお洒落なカフェレストラン。緑溢れる庭園から店舗の外観や内装、食器、BGMにいたるまで空間全てにこだわり、人々が寛げる空間を演出。まさに至福のひとときを味わえるお店となっている。今回撮影でいただいたのは、3種のチーズケーキ(¥760)と水出しアイスティー(¥600)、プレートチーズケーキ(¥850)とモヒート(¥530)*ノンアルコール。
(那須高原チーズガーデン五峰館敷地内)
電話:0120-540-224
営業時間:9:00〜18:00
launchhttp://cheesegarden.jp/
那須高原チーズガーデン五峰館

「御用邸チーズケーキ」をはじめ、「フロマージュブラン」、「しらさぎ」などの魅力的なチーズケーキのほか、オリジナルのお菓子を製造・販売。お菓子以外にも那須の牧場産のチーズやオリジナルブレンドの紅茶なども販売している。那須のお土産と言ったらココというほどの人気のお店。店内の奥は工房となっており、その行程をガラス越しに見ることもできる。
MOTORCYCLE SPEC
YAMAHA MT-09

全長/全幅/全高 | 2075mm/815mm/1135mm |
---|---|
シート高 | 815mm |
装備重量 | 188kg |
排気量 | 846cc |
エンジン | 水冷直列3気筒DOHC4バルブ |
最高出力 | 110PS/9000rpm |
最大トルク | 8.9kgfm/8500rpm |
タンク容量 | 14L |
価格 | ¥849,960 |
TRIUMPH DAYTONA675R

全長/全幅/全高 | 2045mm/695mm/1112mm |
---|---|
シート高 | 830mm |
装備重量 | 200kg |
排気量 | 675cc |
エンジン | 水冷並列3気筒DOHC12バルブ |
最高出力 | 128PS/12500rpm |
最大トルク | 7.5kgfm/11900rpm |
タンク容量 | 16L |
価格 | ¥1,585,000 |
ナビゲータープロフィール

ときひろみ(左)
1993年8月20日生まれ、埼玉県出身の20歳。千葉テレビ「週刊バイクTV」や雑誌「モトチャンプ」、「スマイルバイク」出演、その他オートバイ関連イベント出演など、オートバイ業界で活躍中のタレント。大型二輪免許も所持。愛車はKAWASAKI NINJA250RとSUZUKI GSX750R&モンキー。
今回の衣装は、RSタイチのクロスオーバーメッシュジャケット(¥19,980)、アームドメッシュグローブ(¥7,992)、ドライマスターBOAライディングシューズ(¥21,384)。
先川知香(右)
1985年11月17日生まれ、兵庫県出身の28歳。モデルとしてモーター系からギフトショー、ホビーフェアなど様々なイベントで活躍中。オートバイ系では、全日本ロードレース選手権やMOTO GPなどでもRQとして経験も有。大型二輪免許を所持し、愛車はKAWASAKI Z250R。
今回の衣装は、RSタイチのクルーメッシュジャケット(¥14,904)、ラプターメッシュグローブ(¥9,720)、ドライマスターBOAライディングシューズ(¥21,384)。