2014.05.02
最新パーツを装着!スタッフのGROMをガン見!vol.3

こんにちは!バイクパーツ通販サイト [ゼロカスタム] のメルマガ担当、早紀です!
「いつもGROMのことばっかりすまないねぇ...ゴホゴホッ...ハァ」
「いやだョ早紀ちゃん、それは言わない約束だろうて...」
と、言ってくれることを前提で進めます!
手ェ出しやすい旬な人柱車両がGROMしかなくてさーアハハ!
...いや、このメルマガもこう見えてなかなかネタだしが大変なんですよぅ。
と苦悩しているところへなんと!我らがデイトナさんがパーツを装着したGROMをもってやって来てくれました!
オォ牧場は緑!なんと素晴らしきかなデイトナさん!!感謝(-人-)
ということで、今回はGROM用新商品3点をご紹介したいと思います。
グロム登場!


はるばるゼロカスタムまでやってきた、今回ご紹介するデイトナさんパーツ装着したグロムの到着。
とっても綺麗なブラックの新車に今回ご紹介するパーツは以下のパーツが装着されています♪
ウインドシールドSS


ウインドシールドのいいところはもちろん風を遮って快適かつ疲労を軽減してくれるところ。悪いところは多くのウインドシールドが「ダサイ」こと。
がしかし!このウインドシールドはとことんカッコイイ!輪郭もさることながら、立体的な形状・湾曲具合など総合して本当に絶妙に考えられているのが分かります。なぜこんなにも一体感があるのかというと、シールドが『車種専用設計』だから。重要!それ重要!
なんだか取り付けステーまでカッコイイ気がしません?気のせいじゃないよーステーもイカしてるよー。ペロペロ。


そしてシールドの根元を起点に角度が変えられる設計なので、実用性とスタイルの優先度を自由に設定できちゃう。
付けるならこれですよ!
シールドの角度を工具無しですぐ変更できたらいいなー、などとリアルな希望も沸いてくる、マジで欲しいアイテムです。
プチ情報ですが、シールドを付けた状態と付けない状態(通常の乗車姿勢)で最高速度を計測したところ、角度を寝かせて装着した場合が最も速く、付けない状態より約5Km/hも伸びたそうですよ。それはすごい!

アクセサリークランプバー付属
φ22.2のハンドルマウント系のアクセサリーが装着できるクランプバーが標準で付属。これは気が利いてる。
この位置だったら使いやすさも抜群ですね。

もう一つプチ情報。ウインドシールドに直接太陽光が当たると小さな領域に集光する特性があって、虫眼鏡と一緒でそこは高温になる可能性もあるので要注意です。これはどのシールドにも言えることで、覚えておいた方がいいですヨ。
Polisportハンドガード装着キット


いわゆるナックルバイザーというやつです。ごめんなさい、私は正直普段あまり目の行かないアイテムです。というのも、実用優先で野暮ったいデザインばかりという先入観があったから。そもそも、かなり実用寄りのアイテムなので仕方ないんですが。
ところがこのPolisportのヤツはひと味もふた味も違う。ハッキリ言ってカッコイイ!デイトナさんでは現在このモデルは白と黒とカワサキカラーに合わせたグリーンが正規に扱われているようですが、Polisportではブルー・イエロー・レッド・オレンジもラインナップされているようです。


ただし!デイトナさんで扱われているものは精度の高い独自設計のアルミステーが付属しており、取り付けや向きの自由度が格段に良くなっています。これは並行輸入品とは大きく違います。せっかく買ったのに思わぬ所に干渉して付かなかった、なんてことになるリスクも回避できます。
スタッフのGROMにも取り付けていただきました!


デザインは抜群です。エッジの効いた感じがグロムにとてもよく似合っていてすぐになじみます。ここにカラーを持ってきたい向きもあるかと思いますが、私はあえてここはブラックかホワイトでいいと思いました。グロムの場合は特に車体が小さく相対的に製品面積が目立ちますので、そこに主張するカラーがあるのは若干くどい気がします。
(同色に合わせたつもりが微妙に違うというのは最も避けたいパターンだったりします(^^;)
ステーの品質・取り付け強度ももちろん文句なし、オリジナル設計で自由度も増しています。
上下がスリムなデザインによってとてもスタイリッシュな反面、取り付ける際角度に気をつけないとせっかく付けたのに「指先が冷たい」とか「手の甲が寒い」といったことになりますので、走行してみての調整をお勧めします。このステーはそういったことも考えられていて安心です。
気になる点としては、グロムの場合だと取り付けることによってミラーが若干内側に引っ込むことになるので、外方ギリギリのミラーだと見え方に若干の違いを感じました。
グラブバーキャリア


純正キャリアもいいですが、しっかりしたグラブバーも備えたこちらのキャリアなら言うこと無し。本体の構造、取り付けもしっかりできていて(デイトナさんですもの当たり前ですね)タンデム走行や取り回しにもとっても便利。


取り付けはフレームにがっしり4箇所ボルト締めですが、注意点としてテールカウルの奥まった部分に一部簡単な切り欠き加工をする必要があります(後方ステーを通すために2カ所)。
グラブバーを付けるか、キャリアを付けるか二者択一で狂おしい思いをされていた方はこれで解決です。カラーはブラックとクロムメッキがあります。
このキャリアの魅力は、実用性ももちろんですがその存在感です。フロントヘヴィデザインのグロムのリヤ側にバランスの良いアクセントを加えてくれますので、安定感ある雰囲気に変身させてくれます。
カスタム全般に言えることですが、「やるならここまでやる!」という明確なコンセプトが伝わる気持ちいいカスタムに一役買ってくれそうなアイテムです。
さいごに
アフターパーツが怒濤の勢いのグロム。
このサイズだとカスタムの敷居も低い感じがしますね!サブバイクとしても「乗れるオモチャ」のように気軽に楽しめます。
デイトナさん、ご協力ありがとうございました!